竿と銛を担いで歩いた日々

1980年代生まれの底辺系釣りバカが、釣りと魚突きの思い出を綴るブログ。思い出した事を書きなぐっています。

素潜りで耳をぶっ壊した話【素潜り】

素潜りやスキューバダイビングの重要テクニックに、耳抜きという奴がある。

 

水中に潜っていって水圧が掛かると、鼓膜が圧迫されていく。

そのまま潜行を続けると、圧力が増し痛みがひどくなっていき、最後は鼓膜が破けてしまう。

 

鼓膜の内側(内耳)は喉の奥と耳管という細い管でつながっている為、鼻をかむ様に口腔内に圧力を掛け、水圧と体の中の圧力のバランスをとってやる事で耳を保護できる。

これが耳抜き。

 

普通は鼻をつまみ、いきんでみたり舌を持ち上げて口腔内の圧力を高める訳だが、まれにそんな事をしなくても顎をちょっと動かしたり、耳の後ろに力を込めるだけで耳が抜ける奴がいる。

これはいちいち鼻をつまんだりする手間が無いので、結構便利な体質だ。

 

そして俺も、この体質だった。

 

ある日、俺は仲間と素潜りに出かけた。

深い所でも10mちょっとしかないポイントだ。

 

仲間が先に潜っていくのを、俺は少し後から追いかける。

 

だがこの日、俺は耳に違和感を感じていた。

 

いつもはフリーハンドでチョイチョイと抜ける耳が、片側だけ上手く抜けないのである。

俺は仕方なく、鼻をつまんでいきもうとしたが、マスク(水中眼鏡)を新調していた事もあり、上手く鼻が摘まめない。

 

中層でどうしようかと迷っている俺を、海底から仲間が不思議そうに見上げている。

 

そんな事を何回か繰り返した後、俺は思い切って潜行を続ける事にした。

これは愚かな決断だった。

 

耳は上手く抜けないといっても、少しずつは抜けていく感じがする。

もう3メートル程で海底に着くという時、耳がどうしても抜けなくなった。

ここで引き返せば良かったのだが、イライラが募っていた俺はそのまま潜行した。

 

途端に、強い痛みを耳に感じる。

 

あ、これは不味いと思い浮上すると、片耳に違和感を感じた。

聞こえないという事は無いが、海上に出ても水の中に潜っているような感じが続いているのである。

 

これは家に帰っても続いていた。

俺の片耳は潜水性中耳炎に掛かっており、無理な潜行によって耳管に炎症が起きていたようだ。

 

これを治すのにも大変苦労したが、俺の片耳はそれ以来、フリーハンドでは耳抜きが出来なくなってしまった。

 

反省点は沢山ある。

無理な潜行をした事、自分の能力を過信した事、手を使う耳抜きの方法を真面目に習得していなかった事etc.

 

素潜り、ダイビングをやる人は、耳はいとも容易くぶっ壊れる事を理解し、安全に海を楽しんでもらいたいと思う。

 

目次に戻る